トンボと塗り足しについて
■トンボとは
「トンボ」というのは、印刷データの外側についている下図のようなマークのことです。「トリムマーク」と呼ぶこともあります。
トンボは見当合わせ、断裁、折りといった各工程で作業の目安や基準として必ず使われるものです。
Illustratorのトンボの付け方はこちら。
断裁トンボ(コーナートンボ)」や「センタートンボ」は、それぞれ以下のような役割を果たしています。
■断裁トンボ(コーナートンボ)
印刷機では家庭用インクジェットプリンターのような「フチなし印刷」ができません。
フチなしの印刷物を作る場合には完成品よりも大きい紙にデータを印刷し、四辺を切り落としてフチなしの状態にします。
その時の切り落とす位置を示しているのが「断裁トンボ」で「コーナートンボ」とも呼ばれます。
■塗り足しとは
「塗り足し」は断裁工程に配慮し、背景などを少し大き目に「はみ出して」作った部分の事です。
塗り足しは断裁加工と深く関係しています。
トンボを基準にした断裁の作業は、以下のラインで行われます。
この際、データを仕上がりサイズぴったりで作ってしまった場合、断裁が少しでも外側にずれてしまうと、紙の白が見えてしまい大変見苦しい仕上がりになってしまいます。
そこでデータは、上下左右に3mmずつはみ出すように作成し、万が一断裁がずれても紙の色が出ないようにします。
このはみ出した部分を印刷用語で「塗り足し」と呼び、デザインを作る際には必ず考慮してデータ作成をします。
トンボの外側のラインが、ちょうど3mm大きいサイズのラインなので、このラインに合わせてデータを作成していただきますと安心です。
断裁位置に近い文字は、同じく断裁のずれによって文字が切れてしまう可能性がございます。
文字や図柄は仕上がり部分より上下左右3mm程度内側(塗り足しから6mm内側)に配置します。
同様に縁取り状のデザインをする場合も、このずれを考慮して縁を太く設けたり、ずれの目立ちにくい絵柄にしておきますと、より一層印刷に適したデザインとなりおすすめです。
【塗り足しの確認のメールが届いた場合の対処法】
▶白が出ることを了承する場合
仕上がりの端に白ふちが残ってもよろしければ「白が出てもかまいません」などと記入してご返答ください。
ご入稿時の備考欄等でその旨を明記しするか、メールなどで教えていただければ、塗り足し以外で問題が無ければそのままデータチェック完了となります。
▶白を出したくない場合
背景を広げる等して塗り足しを含んだ状態にデータを修正し、再度データをご入稿ください。