はじめましてwhoo(フー)です
はじめましてwhoo(フー)です。
2017年9月に登場したwhooは「誰でも簡単におしゃれな名刺がWEB上で作れる」サービスです。
なぜこのサービスを始めたか?
まじめな事業目的は置いておいて…
「おしゃれで素敵な名刺を誰でも簡単に作れて、もっと自分を表現できるようになったら、名刺に愛着が湧いて、もっともっと出会いが楽しくなって、HAPPYだよね!」
そんな想いを持ちながらサービスを作ってきました。
whooのブログ第一回目は、私たちがwhooに込めた想いやメッセージをお届けします。
whooのコンセプト
whooのコンセプトは2つあります。1つ目は
『どんな場面でも自信をもって、自分らしさを表現しよう』
というものです。
海外のデザイナーがデザインしたおしゃれなデザインテンプート
今まで見たことがない変わったサイズ
キラキラと輝く箔、透明感溢れるニス加工など
デザインやサイズ、印刷や加工にもこだわった素敵な名刺を誰でも簡単に作れるサービスになっています。
数あるデザインから、自分らしさを表現できる、自分にピッタリの1つを選んでもらえたらうれしいです。
※コンセプトについて詳しくはwhooについてをご覧ください。
2つ目は
『商品を受け取ったお客様に、感動を届ける』
です。
有名建築家・安藤忠雄氏は「感動は人間の生きるエネルギーになる」という言葉をおっしゃっていました。
名刺で「感動」していただくことは、なかなか難しいことかもしれません。
ですが、私たちはこの大きなテーマと向き合うことで、Webサイトや名刺の品質以外の部分、例えば名刺を入れる箱にもこだわるなど、従来のサービスとは違う体験をしてもらえるようなアイデアがどんどん出てきました。
例えば、自分の名刺を大事にしたいと思えるような箱
名刺をギフトとして送ることができる箱
開けるときにワクワクする箱…
そんなことを思いながらデザインや素材にもこだわりました。
(箱については、今後のブログで詳しくお伝えしたいと思います!)
whooの名前の由来
初めての人と出会うとき、「この人は誰(どんな人)なんだろう?」という気持ちになりますよね。
そんなシーンで感じる感情、「Who are you?」の“who”
さらに、グローバルで成功しているIT企業は“O(オー)”が2つつく、と聞いて、2つの“O(オー)”をつけました。
そして、ちょうど親会社の名前「バンフー」の「フー」と語感も一致したので、「whoo(フー)」と名付けました。
この名前には、whooで作った名刺を使って新たな出会いを楽しんでほしいという想いが詰まっています。
こんな人に使ってほしい
・おしゃれな名刺を作りたい人
・フリーランスで活躍する人
・2枚目名刺を作りたい人
・趣味で活動している人
・ショップカードをつくりたい人
・名刺やショップカードを贈りたい人
・ポートフォリオなど新たな使い方をしてくれる人
などなど、色々と考えてはいるのですが、実際にはどんな方でもたくさんの人に使っていただけたらうれしいです。
whooの名刺は多くの方々に選んでもらえるように、シンプルなデザインから表現豊かなデザインまで幅広くご用意しています。
whooからのメッセージ
変わりゆく中で変わらないもの。
デジタルデバイスが普及してきた今日この頃ですが、名刺を使った挨拶は今も変わらずに行われています。五感で感じることのできる紙の力は今も健在だと私たちは信じています。whooの名刺がほんの少しでも新たな出会いや、みなさんの背中を押すきっかけになればとても嬉しいです。
whooは、みなさんと一緒に新たな出会いを楽しみに、毎日が楽しくなるようなサービスを展開していきますので今後ともどうぞよろしくお願いします!
Let's have fun!
このブログでは、whooのサービスに関することをはじめ、名刺やデザイン、印刷に関わること、また新しい働き方や個人の名前で活躍する方々の紹介なども行っていきます。
~すべての出会いを特別なものに~
written by Manami C