「SPORTEC(スポルテック)2018」参加レポート
2018年7月25日〜27日まで、東京ビッグサイトで開催されていたSPORTEC(スポルテック)2018に参加しました。
スポーツ系の展示会は初めてだったのですが、至るところでスポーツマシンが動いていたり、エクササイズを行なっていたりととても賑やかで楽しい会場でした!
今回はそんなSPORTECの様子をレポートします。
SPORTEC(スポルテック)とは?
SPORTEC(スポルテック)は、スポーツ・健康産業の総合展示会です。スポーツ機器やスポーツ用品、健康器具、各種設備、サプリメント・・・などスポーツと健康に関わる様々な企業が出展しています。
企業向けの展示会の場合、セミナーやデモンストレーションを行うブースが多いですが、SPORTECではヨガやエクササイズ、様々な機器や設備を使ったトレーニングなどを各ブースで行っており、音楽や掛け声で賑やかでした。
ブースでのレッスン。
あまり見たことのないようなマシンもたくさん。
実際に登れるボルダリングブース。
オシャレなキックボードやスケボーのような乗り物たち。
参加の目的
そもそもなぜスポーツの展示会に参加したかというと、この展示会には、whooの親会社である印刷会社バンフー がブースを出展していたので、その見学が第一の目的でした。
と言いつつ私はスポーツ全般が好きなので、ついでに色々なブースを見ながらスポーツ産業のトレンドをウォッチしてきました。
バンフーは今回、印刷機械のメーカーであるハイデルベルグ社と共同で出展しました。
ボール一個からプリントできる最新印刷機の展示を行い、実際にその場でデモンストレーションも行っており、お客様の反応も上々だったようです。
印刷機の中にボールを入れて、2分程でオリジナルのボールが完成します。
チームでお揃いのボールやプレゼントにも良さそう。サービスリリースは12月頃の予定です。お楽しみに。
気になったブース
スポーツでもデジタルを使ったサービスが増えているようです。30秒で動きを分析しエクササイズを提案してくれるというサービス。気になります。
オシャレなプロテインのブース。海外っぽくてかわいいなと思いました。
バスケットゴールとフロアと観客席が再現されたブース。何の会社だろうと思っていたのですが、デッキや観客席を設営する設備の会社の展示でした。
このビジュアルもかっこいい。
サーフボードのようなものに乗って体幹トレーニングができるサービス。20分で理想のボディになれるそうです。リリースはこれからのようですが、やってみたい。
まとめ
SPORTECではスポーツ産業の幅広さを改めて感じました。会場のテンションが高めで、展示を見ながら身体を動かしたくなるような展示会でした。
出店者の方・参加者の方共に健康的な肌の色、ムキムキの筋肉などいかにもスポーツができそうな方々が集まっており、実際に体験したり運動しながら楽しんでいるようでした。
whooではアスリートやコーチなどスポーツ関係の方もたくさん利用いただいていますので、この展示会に参加されていた方々もいつかカッコイイ名刺やショップカードを作ってくれるといいなと思います。
written by NAO